保育園の園長先生から電話が入り、月末のボラの確認。
一年に2回保育園に演奏ボラに行く。
そのほかは園児のみ対象のボラの演奏もある。
実は見よう見真似の演奏ボラで始まった。
子供達の喜ぶ顔が見たくて、自ら声をかけて押しかけて聞いてもらった演奏。3年前に「ぶーけ」の仲間と始めたこの活動。
もっともっと演奏技術を高めて私も頑張らないと、と思う。
それには時間の余裕も必要だけれど、心の余裕はもっと大切かもしれない。
紅葉の美しさに魅せられたり、山を見上げてみたり、朝の新鮮な空気を吸い込んだり、夜の星を眺めたり、採れたての茸を食べたり、草や土の中を歩いたり…
ゆとりがほしい。
今は全く余裕がない…これぽっちの隙間もない。絶望に近い今月のスケジュール。どこで(いつ)打ち合わせしたり練習したりするのか考えただけで目まいがする。
どうしよう。
何も思い浮かばず。たかがボランティア、されどいい加減なことはけして出来ず、こちらにとっても重くのしかかる期待で益々身動きできず。
そして幼稚園からも、隣村の育児サークルからも依頼が来ているのだ。
「ぶーけ」の活動も少しは世間から認められているのか、嬉しい。
でもやらなきゃ!
気合をいれて。
昨日一日で1㎏減・・あぁ~と体重計に乗り思った。仕事中、クラッと激しく目まい。まずいなぁ、ちゃんと食べなきゃ。
反省…健康第一じゃん!
スポンサーサイト
HIROMI☆
seiko先生、毎日お疲れ様です。
σ(^_^)アタシの気まぐれの曲のため、時間を使わせてしまい、
こころ苦しいと思いました。一年でも、今が一番先生にとって
忙しい時ですね。お願いばかり申して、すみません。
昨日の曲は、先生の時間に余裕ができた時に、またおねがいします
お体をたいせつに、また差し入れに行かせてもらいます。